NANAシステム開発より徒歩3分!
「Passeretti」へ行ってきました★
ワンプレートで、ボリューム満点!
日替わり定食 950円
厚切りベーコン×タルタルソースで美味しくいただきました♥
日替わりパスタや限定キッシュも気になったので、また近いうちに行ってみたいと思います。
みなさまも是非、足を運んでみてくださいね(*^-^*)
松永でした☆彡
今年は「かき氷」の消費量が、とっても多い松永です🍧
今回ご紹介する「かき氷」はコチラ!!
うへへへ♪
ご覧の通り 見事な ”オレンジカラー”
国産の温州みかんシロップを使用した、絶品かき氷なのです🍊
追加オーダーで・・・ (*´Д`)
温州みかんシロップが甘すぎず・さっぱりしているので、 こんなにたーーーくさんトッピングをしてもくどくない!
むしろ丁度いいのです♥(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
コメダ珈琲店のかき氷は、9月末くらいまでかと思います。(予想)
是非ともお早めに~~
急げーーーーーー GO!!!! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
実は・・・水戸、栃木、松戸、柏、静岡市に住んでいたことがある松永です。
現在は浜松在住ですが、まだまだ未知数です。
というわけで、『食べログ』で検索をして超有名店の
JR浜松駅南口より徒歩3分♪
大行列で2度とも並びました。(待ち時間は長し!)
今まで食べてきたことのある餃子よりも 大きさに関しては、小ぶりかな?という印象を受けました。
ウワサ通りですね。お皿の中央には、なななーーーんと
餃子の中身は、肉なしの野菜オンリー??? キャベツがたくさん入ってヘルシーです。
瓶ビールもいただきまして美味しさアップ🍻 (´っ・ω・)っ
ちなみに私は、静岡市にある「餃子研究所」の「男餃子」も大好きです!
また「食」ブログをじゃんじゃんUPしていきますので、お楽しみに~~(^^♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
突然ですが、今回は餃子に交えてブログをご覧のみなさまに お知らせがあります。
浜松餃子の写真【下】を要チェック!!
NANAシステム開発では、プログラマーを大募集しております!
お問い合わせはこちらから ↓↓ ☎053-459-2355 (担当: 松永)
※ハローワークでのみ求人情報を掲載しております。
そちらも是非、チェックしてみてくださいね。
個性豊かな楽しいメンバーが揃っています(笑) 一緒に会社を盛り上げていきましょう!!
少しさかのぼりますが・・ 2017年5月20日(土) ヤマハスタジアムにも、お邪魔していた松永です⚽
磐田駅に到着すると「ジュビロくん」が出迎えてくれます! シャトルバス乗り場がわかりやすい⇐🚌
スタジアムグルメ「シラス丼」が有名な様でしたが、 私は試合前にカレー🍛を食べました。
(/・ω・)/ がっつり~~🍚
カレーの写真はありませんが・・📷(泣)( ノД`)…柏レイソル「ゴール裏」にて観戦⚽
800枚のチケット販売枚数に対して、当日750席しかない?! というわけで、ぎゅうぎゅうでした(´っ・ω・)っ
柏レイソル 中川寛人 ヘディング GOAL~~~⚽
(この日は、体調不良と暑さでバテバテでしたが・・なんとか帰宅できました🚋)
8月下旬ですが、まだまだ暑い日が続きます🌞
サッカー観戦⚽に関わらず、しっかり水分補給をして みなさまも熱中症にはお気をつけくださいませ🍹
では☆
こんにちは!松永です。 松永といえばサッカー?⚽ですが
トップバッターは3人分のランチからスタート🍴
「静岡駅 パルシェ」 アフタヌーンティー ラブアンドテーブルの プレートです。 私は1枚目のアボカドとサーモンにしました。(˘ω˘)
パンはライスに変更することも出来ます♪ 野菜もたっぷりで、とってもヘルシーなのでオススメですよ!
砂丘だけでなく海も楽しめました🌊 ざぶーーん
風と砂がおりなす「風紋」は見ることが出来なかったので またリベンジしたいです!!
砂丘から少し歩くと自然がいっぱい✨
よーーく見ると、カニさんがいます v(`・ω・´)v 見つけてね♪
たくさん歩いたあとは、ご褒美のかき氷🍧
浜松に引っ越して間もないので、 今後も「浜松探索」をしていきたいと思います!
初めての玉川「豊橋カレーうどん」 なんと!カレーうどんの下から、とろろごはんが出てくるのです。
「2度美味しい!」というのは、まさにこういうことですね! 本当に驚きの一品でした。
「竹島」では御守りをGET~~ たくさん歩いて日焼けしました(#^^#)
「でみぐら亭」のオムライス🍴はボリューム満点!
静岡駅からは少し離れていますが、選べるセットメニューが豊富です。 機会がありましたら是非♪( ^ω^ )
満腹なので今日はこの辺で! おしまい🍚
行ってきました! IAIスタジアムーー(`・ω・´) サッカー観戦といえば・・・松永です。
2017年8月13日(日) 18:00キックオフ⚽ 清水エスパルス VS 柏レイソル
「VIPルーム」から観戦していた友人より、ゴール裏の写真を 送ってもらいました📷
試合前から熱気がムンムンです!!!!!
選手入場~♪👆
試合開始!👆 今日は、私の母親も初観戦。
あっという間に、試合終了👆
※応援に必死のため試合中の写真はありません・・・ (ノД`)・゜・。 すみません(汗)
「勝利の女神」だと横で言い張る母親・・(笑)
帰宅途中👆 清水エスパルスの選手を乗せたバス🚌
母親がノリノリ♪で楽しいお盆休みになりました。(`・ω・´)
次の参戦予定は再び日立台!(柏レイソル VS FC東京)※未定
ではまた~⚽
こんにちは。(´っ・ω・)っ 松永です。
前ブログにちょろりと告知をしましたが、2017年8月5日(土) 日立柏サッカー場(通称:日立台)へ行って来ました!
この日は、柏レイソルのメインスポンサーである 株式会社日立製作所様ならびに日立グループ各社のご協力で「HITACHI DAY」が開催されました。
”柏熱地帯”=(ゴール裏)にて。 柏レイソルのサポーターへ挨拶をしてくださった東原社長。
感謝の気持ちを込めて「ひ・が・し・は・ら・!」コールが沸き上がりました。
柏レイソルサポーターにとっては、こんなに嬉しい特典も。。。
「HITACHI DAY」ということで、先着10,000名様に応援グッズ タオルマフラー&うちわを無料でプレゼント!
(※私は、応援グッズが欲しくて早めに来場しました。)
イベントごとに関わらず毎試合、楽しめるのが日立台の良いところ!
「日立台でのサッカー観戦が初めてで不安・・(;´・ω・)」という方でも安心して参戦することができます・・♪
サポーター発信のWEB雑誌「柏熱通信」や「柏レイソル観戦ガイド」なども無料配布されていますよー⚽ (ほんの一例です。)
そして今、話題のニュースといえばこちら。👇
前節の大宮アルディージャ戦では、さっそく2GOALを決めて J1デビュー戦を華々しくかざりました✨
試合前のシュート練習でも、ゴールネットが切れてしまうのではないか?!(; ・`д・´)というくらい強烈なシュートを何本も放っておりスタジアムがどよめきました。
柏レイソルサポーターも興味津々。 (`・ω・´) < ヒィィィーー ポドルスキ スゴイ
ルーカス・ポドルスキ効果?で神戸戦のチケットはSOLD OUT!
試合開始前👆 19:00キックオフ⚽
同日に開催されていた「手賀沼 花火大会」👆 サッカー観戦をしながら、近隣の花火まで見ることができ、 まさに 一石二鳥 (^^♪
後半開始前👆 この時点では、0-1でヴィッセル神戸がリード。
”柏熱地帯”=(ゴール裏)2F席より勝利を願って応援! タオルマフラーをぶんぶん振り回す。 (`・ω・´) < 勝って~~
試合終了後👆 気になる試合結果は・・・
ハイライトどうぞ▶ ぽちっ🎥
選手とともに勝利のダンス👆 (※勝ち試合の時のみ行われます。)
試合終了後 ”レイソルロード”を歩くと、その日の試合結果 号外を無料でGETできます👆
最後の締めは、いつも皆を盛り上げてくれるマスコット ”レイくん”@緑が丘交番前
スタジアムだけでなく、交番前にもいる ”レイくん“ また日立台へ参戦した時に激写したいと思います✊
次回のブログは、私は2015年振り以来の参戦となるアイスタよりお届けします⚽
わくわく。 ではまた! (´っ・ω・)っ
こんにちは。松永です。
2017年7月17日(月祝) 埼玉スタジアムにて行われた 「鈴木啓太氏 引退試合」に行ってきました!
こんな暑い日に、最適なスタジアムグルメといえば・・・
シロップかけ放題! うへへ。
(*´з`)ふぅ。大満足! お酒、お肉、たこやきも食べて、いよいよスタジアムの中へ。
先日、現役引退を発表したばかりの「石川直宏」選手の姿も。。
そして、1番大盛り上がりしたシーンはこちら👇 後半41分 「BLUE FRIENDS」チームがPKを獲得!
監督 岡田武史氏(岡ちゃん)がPKのキッカーとして投入したのは。。岡野雅行氏(野人岡野)← ベンチから慌てて再登場 (笑)
ところで、こちらのシーンどこかで見覚えがありませんか? 1977年に日本がワールドカップ初出場を決めたあの名シーン。。
思わぬゴールパフォーマンスに、笑いが渦巻く。 まさに、引退試合ならではですね!
試合結果は「REDS LEGENDS」4-4「BLUE FRIENDS」でした。
試合終了後のゴール裏には
日が落ちて暗くなり、1日があっという間に過ぎました。
長い間お疲れさまでした。
まだまだサッカー観戦ブログは続きます。。
8月はアイスタ、日立台にお邪魔します(=゚ω゚)ノ では!